11月 26, 2024
In
写真生活。
土手の伊勢屋に行ってきました。
下町情緒溢れる、台東区三ノ輪で128年続く老舗天麩羅屋、土手の伊勢屋。YouTubeで見てから行きたくて仕方なく、期待を膨らませてようやく辿り着きました。

お世話になっているお姉様と三ノ輪の駅に10:00に待ち合わせ徒歩10分。まだ誰も並んでいなかったのですが、開店の11:00にはお店の裏まで約30人くらいの列ができていました。並んでいる間にメインの注文を聞きにきてくれます。11:00ぴったり、ようやく入店です。

お酒を注文すると、穴子の背骨の天麩羅がついてきます。天丼と同じ!?甘いたれがかかっていて、香ばしい香りが漂います。
着席して30分、ようやく注文した天丼が着丼しました。天丼は、イロハの3種類あって、天麩羅の数や内容が変わります。今回注文したのは天丼ハ(¥3,300)で、穴子、小海老のかき揚げ、海老一本、旬の魚二種、野菜三種と欲張り天丼です。旬の魚は小鯛とサヨリ、野菜はしし唐、茗荷、蓮根でした。
たっぷりの衣はサクサクで、軽くて油っこさを感じない。客席の横の部屋で天麩羅を調理しているのに、ほとんど油の匂いがしませんでした。ご飯にもたっぷりかけられた継ぎ足しされた濃い味のタレも丁度良かった。というわけで一気に食べたのですが、満腹感と満足感が凄ごい天丼でした。来て良かった!友人に勧めたいお店です。
関東大震災により近隣も全滅し、周辺は東京らしい街並みなのですが、昭和2年に店舗の建替えをした土手の伊勢谷さんと、お隣の桜なべ中江さんだけが異空間、当時のままの姿を残し国の有形文化財になっています。東京散歩がてら、名物の天丼を食べに行く価値があると思いますよ。ぜひ。
天麩羅 土手の伊勢屋
〒111-0021 東京都台東区日本堤1丁目9−2
http://www.dotenoiseya.jp/
過去の写真生活。
- 4月 20, 2025
2025年のハワイアンタイム。
- 4月 20, 2025
Anaha | アナハ
- 4月 18, 2025
アラワイ運河。
- 4月 17, 2025
始まりはトレードウィンズ。
- 4月 16, 2025
自転車専用の信号。
- 4月 15, 2025
1999年の雑誌のオマケのソノシート。
- 4月 14, 2025
スマホの約束。
- 4月 13, 2025
朝会。
- 4月 12, 2025
超年代物フリー。
- 4月 10, 2025
睡眠する蓮の花の話し。
- 4月 8, 2025
夜のドンキホーテ。
- 4月 7, 2025
アンニュいアート