CONTACT US

PLEASE FEEL FREE TO CONTACT LLLLIFE INC

ウェブサイトについてなど、お気軽にお問い合わせ下さい。 内容を確認し、折り返しご連絡させていただきます。








ハワイの電柱。

ハワイの電柱。

ハワイの電柱は木製です。娘とお散歩中、よ〜くみてみると沢山の情報が釘づけされています。数字ばかりなのでその意味はよくわかりませんが、オアフにある電柱の総数だったり、ストリートにある数だったりするのかなぁ?【1968年製で、2028年に交換】そんな意味なのか? しかし、ラハイナの大火災後の検証で、ハワイの電柱の平均耐用年数は40~45年以下と発表したそうです。HECOで働いている方がいましたら、ぜひ教えてください!

ハワイの電柱。

アルミのバッジに【INSP 2009】というものがありました。2009年に点検ってことなのか、古いものだと1986年が張り付けてありました。ほぼ風化しているものもあります。

ハワイの電柱。

これも気になる足元のベトベトっぽい部分。布?が巻き付いているのですが、いったいどんな意味があるのだろうか?

ハワイの電柱。

これは完全に番外編で『俺、釣ったで〜』って感じでしょうかね(笑) ところで、電柱って英語で何というかご存知ですか?諸説あるようなのですが、昔は telephone pole 、現在はネット回線や釣った魚の尾っぽの貼り付けなど使用用途が増えたので utility pole と呼ばれているようです。