11月 28, 2024
In
写真生活。
築地の今。
日本に帰ってきて驚くことが沢山あります。平日の昼間の時間、浅草、銀座、そして築地にはたくさんの外国人観光客の皆さんで溢れかえっていること。いわゆるインバウンド・訪日外国人の皆さんが、各所でエンジョイされているのを目の当たりにしました。中でも築地場外は、狭いエリアに卵焼きやマグロの刺身や握り、生牡蠣、牛丼・ホルモン煮、ラーメンまで屋台なお店が連なり、まさに食のテーマパークになっています。

まだ築地に市場機能があった頃は、そこかしこにターレーが走り回る、魚を中心とした食料品店街だったことを懐かしく思います。もちろん築地場外は現在でもはたくさんの魚屋さんやお肉屋さん八百屋さんも健在で、昔以上に盛り上がっています!
写真は魚屋の代表格「三宅水産」。いつの間にか立ち飲みスペースが設置され、新鮮な刺身を中心に小皿で販売していました。こういうの楽しいよね。
関連記事:
築地で働く商人に聞いたおすすめのお店4選。
インバウンド。
過去の写真生活。
- 3月 25, 2025
【正宗屋相合橋店】大阪市中央区千日前、わざわざ食べに行くお店。
- 3月 23, 2025
【ハワイ カイムキ Happy Days】中華料理は戦争だ!
- 3月 23, 2025
ハワイで宝缶チューハイ。
- 3月 21, 2025
カラニナオレハイウェイの最新ウォールアート。
- 3月 20, 2025
ケアワワ湿地
- 3月 20, 2025
今日は餃子だ!
- 3月 18, 2025
今日は唐揚げだ!
- 3月 17, 2025
今日のディナー。
- 3月 16, 2025
【TARUBAR】ウイスキー熟成スティック
- 3月 16, 2025
やっていいことと、やってはいけないこと。
- 3月 14, 2025
ホールフーズで価格調査。
- 3月 13, 2025
一体あれは何だったのか?