ケンちゃん餃子の作り方
こんにちは。
LLLLIFE,INC.ムナカタです。
最近、仕事の息抜き時間に料理をしています。その中でも頻繁に作っているものが餃子です。ちゃちゃちゃと煮たり焼いたり簡単に調理ができる餃子は、不規則な時間に仕事をしている私にとってありがたい食材です。今回はLLLLIFE INC代表ムナカタケンが作る餃子 ”ケンちゃん餃子” の作り方を、先日購入した新しいレンズ(FE 24mm F2.8G Full-frame)で撮影した写真と併せてご紹介させていただきます。
ケンちゃん餃子の材料
餃子60個くらい分
●餃子の餡
豚ひき肉 こぶしくらい
キャベツ 大きめ1玉(コスコのローカルグロウンの美味しいよ)
ニラ 1束
●餃子の皮 60枚前後
若干厚めで大きいチャイナタウンのYat Tung Chow Noodle Factoryの皮がおすすめです。
50枚くらい入っていて$3.50です。余ったらスープに入れて、ワンタン風に召し上がれ。
●餃子の餡に使う調味料
生姜 親指くらい
にんにく 4片くらい
醤油 大さじ1杯
味噌 大さじ1杯
ごま油 大さじ1杯
オイスターソース 大さじ1杯
ケーンシュガーとかメープルシロップとか 大さじ1杯
ケンちゃん餃子6)ひたすら包む。
餃子作りの楽しみの一つは、餃子包みです。ひたすら包んでいくのですが、ケンちゃん餃子は餡を包む時に皮の端に水を付けたりせず、餡の水分だけでちゃっちゃっちゃっと包んでいきます。(「木の葉餃子の包み方」をご参照ください。←ケンちゃん餃子とは違い、かなり丁寧にきれいに包んでいます。。。)さておき、気分は餃子の王将の餃子職人、無心になれるひと時を楽しみましょう。
ケンちゃん餃子9)乾杯する。
ケンちゃん餃子の作り方、いかがだったでしょうか?写真をご覧いただければ分かるのですが、一生懸命に作った割には、残念ながらメインのおかずではないケンちゃん餃子の姿をご覧ください。皮がパリッとしていて、中身はジューシー。お好みでお醤油+お酢+ラー油もありですが、何も付けないでも美味しいのがケンちゃん餃子です。ハードワークの合間にケンちゃん餃子、ぜひお試しください。
ケンちゃん餃子の関連記事:
ケンちゃん餃子の作り方
ケンちゃん餃子。
餃子とハイボール。
今日のランチ。
思い立ったらケンちゃん餃子。
日曜日、餃子、ビール。
今日は餃子だ!
ニューケンちゃん餃子。








