CONTACT US

PLEASE FEEL FREE TO CONTACT LLLLIFE INC

ウェブサイトについてなど、お気軽にお問い合わせ下さい。 内容を確認し、折り返しご連絡させていただきます。






    Appleから架空請求が来ました。

    こんにちは、ムナカタです。
    迷惑メールチェックしてますか?
    気がつくと溜まっている迷惑メールフォルダーですが、みなさん確認していますか?中には大切なメールが間違って振り分けられることがあるので、時間がある時にぜひご確認ください。
    添付の画像は、今日迷惑フォルダーの中にポツンとあった、アップルからのメールでした。

    Appleから架空請求!?

    メッセージ
    デビットカード/クレジットカードが不承認になりました。
    『請求の問題』 現在のあなたのお支払い方法に問題があるようです。
    お支払い方法が拒否された場合、または請求に関する問題が発生した場合、App Store、iTunes Store、iCloud、iMessage、Apple Online Store、FaceTimeなどのAppleサービスにアクセスすることはできません。カード情報を更新して、カスタマーケア部門でこの問題をオンラインで解決し、ログインをクリックしてプロセスを完了してください。

    メッセージの特徴
    ・ヘッダーにApple iTunesのロゴ。
    ・「Billing problem」がやや右にインデントされている。
    ・ 1行目のテキストだけフォントサイズが小さい。
    ・極め付けは、Sign Inボタンがダサすぎる。
    このメールも怪しさ丸出しです(笑)

    簡単な本物か偽物かの見分け方(1)
    メールが本物かどうか先方のメールアドレスを確認しましょう。
    メール送信者の名前は Apple Inc ですが、マウスを近づけてみると….

    Apple Inc.からのメールでないことがわかります。
    送信者のドメインを調べたら、工業用冷凍庫関連の会社さんでした。
    適当なアドレスを設定されたんだと思います。

    簡単な本物か偽物かの見分け方(2)
    リンク先が本物かどうかリンク先を確認しましょう。
    貧弱なSign Inボタンのリンクにマウスを当てるとプレビューします。

    一昔前のアップル風なウェブサイトですが、Apple IncのURLとは全く異なります。
    つまり、このメールは『送信者を詐称した電子メールを送りつけたり、偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザID、パスワードなど)といった重要な個人情報を盗み出す行為』。典型的なフィッシング詐欺メールでしょう。
    迂闊にもサインインなどはしてしまうと、数時間後には様々な請求が届くか、買い物のレシートが届く可能性大!!
    とても簡単なチェック方法ですがこの程度で十分なので、捨てづらい怪しいメールが来たらチェックしてみてください。

    Tags: