ISLANDER SAKE BREWERYへ行ってきました。
先日のハワイ島出張の後半は、コナサイドにあるISLANDER SAKE BREWERYへ行ってきました。
写真はISLANDER SAKE BREWERYの代表取締役で杜氏の高橋千秋さんです。千秋さんは、長年にわたる医学博士として培った科学の緻密さや専門性を、発酵微生物工学研究、醸造学に応用し、世界で唯一ハワイで日本酒を醸造されている方です。仕事の後にISLANDER SAKE BREWERYのダイニング”ENGAWA“で、新しく発表したANNAやDUGONGという大吟醸や、吟醸酒KONA、そしてフルーツ酒の最新作をテイスティングさせていただきました。
そして最後にコソコソコソっと特別に振舞ってくださった、手に持たれているお酒が凄かった! 朱華 | HANEZU と名付けられたワインで、万葉集にもその名が見られる由緒ある伝統的な朱華色した、信州産コンコード種のブドウを使った2017年のビンテージワインです。さすが発酵微生物工学研究者!ハワイで日本酒を始められる前に、日本でワインの醸造もされていたのですね。素晴らしい人生に乾杯です!
さて、Islander Sake Breweryの場所ですが、ハワイ島のコナ国際空港から北へ30分のコハラ コーストにあるThe Westin Hapuna Beach Resortの敷地にある、Hapuna Golf Courseにあります。私はカイルアコナの町からUberで行きました。料金は夕方で$70程度、事前予約も可能なのでとても便利でした。
The Westin Hapuna Beach Resortのロビーから徒歩5分の所にHapuna Golf Courseがあります。車寄せのあるエントランスからお入りください。
この日もゴルフのお客様がふらりと立ち寄られ、ビールやお酒をお飲みにいらしていました。ディナータイムは17:30と19:30開始の2回制です。昼間は午後1時から午後3時30分まで、アイランダー酒醸造所の見学ツアーで賑わいます。もちろんテイスティングもできますので、ぜひお立ち寄りください。
こちらが併設されているブルワリーです。全てはご紹介できないのですが、一部をご紹介します。大きなタンクが二つあり、冷やしながらお酒を発酵させていました。
発酵工程は、温度や測定、監視が重要なのですが、これに加え目には見えない様々な要素が、酒の味に影響を与えるそうです。発酵過程での管理、微調整を綿密に行うことで味の均質化に繋げるそうです。
お酒を絞る濾過圧搾機です。海抜4,207mのハワイ最高峰マウナケアの清らかな水と、厳選された米だけを使った酒を濾過していきます。
特別に濾過前のどぶろくを飲ませていただきました。甘さや発酵を感じる、なめらかな冷んやりしたお酒でした。
マウナケア山の麓、ハプナゴルフコース近くに位置するアイランダー・サケ。伝統の手法と品質のよい材料を使い日本酒を醸造しています。丁寧に仕込まれたお酒は、南国のフルーツや海風の香り、ハニーデューメロンの優しい香りからレモン・メレンゲの繊細な香り、大地に降り注ぐ雨の香りまで、さまざまなトーンを感じる深い味わいです。
レストラン「Engawa(縁側)」での美味しいお料理と一緒にアイランダー・サケの日本酒を、グラス、ボトル、またはフライト(お試しセット)のお好きなスタイルでお楽しみいただけます。ぜひ、ハプナゴルフコースのISLANDER SAKE BREWERYへお越しください。
ISLANDER SAKE BREWERY
Hapuna Golf Course, 62-100 Kaunaʻoa Dr, Waimea HI 96743
Website: www.islandersake.com
過去の写真生活。
- 1月 24, 2025
今日もいい天気。
- 1月 23, 2025
晴天。
- 1月 22, 2025
ビーチにガラスの破片が。
- 1月 20, 2025
30年振りの一杯。
- 1月 19, 2025
日曜日の朝
- 1月 18, 2025
鳥インフルエンザと不気味なメッセージ。
- 1月 18, 2025
ハワイで美味いハードブレッド | ディーン&デルーカ ハワイ カカアコ・コウラ店
- 1月 16, 2025
新宿の母と新宿の有名人。
- 1月 15, 2025
銘酒会 | サントリーウイスキースペシャルリザーブ山崎蒸溜所バージョン
- 1月 14, 2025
クリオウオウビーチ。
- 1月 12, 2025
お正月のご飯。
- 1月 9, 2025
iPhone紛失→発見→謎。