円安と物価高が問いかけるハワイ暮らし。
ハワイ。
この名は多くの人にとって、癒しの象徴かも知れません。降り注ぐ太陽、広がる青い海、優しく吹き抜ける風。ハワイに住むことは、夢を叶えることだと信じている人も少なくないと思います。しかし、近年この夢は厳しい現実に直面していることも事実です。
コロナが終息した後にやってきた歴史的な円安は、ハワイを訪れる日本人観光客の数を激減させました。かつて賑わったショップやレストランからは、聞き慣れた日本語が遠のき、島の経済は大きな打撃を受けています。同時に、世界的な潮流に乗ってハワイの物価も上昇しています。食料品、日用品、ガソリン、そして最も頭を悩ませるのが家賃かも知れません。これまで築き上げてきた生活が、あっという間に経済的な重圧に押し潰されそうになるのを感じる日々です。
素晴らしい気候や、のんびりとした環境は、確かに心を癒してくれます。夕焼けに染まる空を見上げ、波の音を聞いていると、日々の喧騒を忘れさせてくれる瞬間もあります。しかし、スーパーのレジで請求された金額に、漠然とした不安が胸をよぎることもあります。
「なぜ、ハワイに住んでいるのだろう?」
と、問いかける時間が増えました。この楽園で、この厳しい経済状況の中で、それでもハワイに住み続ける意味とは何なのだろうか。美しい自然や温かい人々との繋がりは、確かにかけがえのないものです。しかし、生活の基盤が揺らぐ中で、それだけで「住み続ける」と断言できるのか。ハワイでの暮らしは、もはや憧れだけでは成り立ちません。それは、日々の選択と、厳しい現実との向き合いの連続です。この島が与えてくれる価値と、それを得るために必要な収支バランスを、今一度真剣に考えなければならない時が来ているのだと感じた午後でした。
過去の写真生活。
- 11月 8, 2025
まりこのたんじょうび。
- 11月 6, 2025
小鳩の母さん再び。
- 11月 5, 2025
アーシングって地球するってこと。
- 11月 4, 2025
夕方ビーチにて
- 11月 3, 2025
雨が来るね。
- 11月 2, 2025
Día de los Muertos | ディア・デ・ロス・ムエルトス | 死者の日
- 10月 31, 2025
ピジュン | BIZEUNを焼いて食う。
- 10月 28, 2025
合衆国国旗法典
- 10月 25, 2025
T.G.I.F.B.B.Q
- 10月 22, 2025
近所で見つけたのハロウィンディスプレイ2
- 10月 21, 2025
ペヤング 激辛やきそば
- 10月 19, 2025
カイマナビーチ。











